お仕事には色んな種類がありますね。
楽な仕事、大変な仕事、力が必要な仕事、頭を使う仕事。
どんな仕事がたくさん給料をたくさん貰えると思いますか?
考えてみましょう!
色々ある仕事の種類
仕事の種類と給料の関係を考えてみましょう。
色んなお仕事をあげてみますので、どのくらい給料がもらえるか考えてみてくださいね。
幼稚園の先生
幼稚園の先生を想像してみてください。
幼稚園の先生は小さい子どもたちを預かって、色んなことを教えます。
子どもの怪我にも気をつけないといけないし、言うことを聞かない子どもの面倒も見なくてはいけません。
でも、子どもとの触れ合いや成長を感じられる、とてもやりがいのある仕事ですね。
引っ越しの仕事
重い荷物を運んで新しい家に届ける引っ越しの仕事。
重い荷物を持って毎日筋肉痛になるかもしれません。
暑い日も寒い日も引っ越しのお手伝いをします。
力を使う大変な仕事ですね。
でも、みんなの新しい生活をサポートする重要なお仕事です。
お医者さん
みんなの病気を治すお医者さん。
コロナに対応しているお医者さんは、自分も感染してしまうかもしれないリスクを抱えながら働いています。
どんな病気かを判断して薬を決めたり、手術をしたりして病気や怪我を治します。
患者さんがたくさんいれば忙しい大変な仕事です。
芸能人
テレビに出ている芸能人。
お笑い芸人や俳優さんアイドル歌手。
よくテレビで見る人やたまに出る人など色んな芸能人がいます。
芸能人にも色々な人がいますので、色々な芸能人を思い浮かべてみると面白いですね。
ケーキのパティシエ
ケーキを作るパティシエ。
小3の娘がなりたいといっている仕事です。
美味しいケーキを作るのに試行錯誤が必要ですね。
お店を自分で開くのと、他のお店で働くのでだいぶ違いそうです。
ゲームを作る仕事
ゲームを作る仕事をする!
僕も子どものころなりたかった仕事でもあります。
ゲームが好きだからゲームに関わる仕事をしたい。
ただ、ブログラミングのスキルが必要だったり、ゲームをプレイするのとは全く違う仕事が必要だったりします。
ゴミ収集の仕事
朝早くからみんなの家から出るゴミを集めてくれる人がいます。
歩いたり走ったりしながら、綺麗に片づけてくれます。
大変な仕事ですね。
遅れてゴミを持って行ったときにも笑顔でゴミを引き受けて片づけてくれます。
とても大事なお仕事です。
大変な仕事だから給料をたくさんもらえるわけじゃない
仕事は色々な仕事があります。
ただ1日8時間、みんな同じ時間を働いても給料は同じではないんです。
8時間働いて1万円もらえる仕事から、100万円もらえる仕事もあります。
どんな仕事がたくさん給料がもらえるのか考えてみると面白いですよ。
大変な仕事だから給料をたくさんもらえるわけじゃないんです。
仕事と給料の関係は唯一性かもしれません。
できる人が少ない仕事ほど給料はたくさんもらえるんです。
違う人でもできる仕事、その人でしかできない仕事。
考えてみてください。
先ほど挙げた仕事はどうですか?