2児パパの裏ブログ

表ブログの中の人。副業、育児を中心に発信します!

MENU

中学生は忙しい?小学生から見るとだいぶ忙しいです

中学生はなかなか忙しいですね。

中学生になった息子ですが、忙しいのに毎日ブログ更新がんばっています。

小学生からどんな生活の変化があるのか、一日のスケジュールを紹介します。

忙しい中学生の一日

f:id:blacksinging:20211026193530j:plain

中学生にもなるとだいぶ忙しかなるので、一日の様子を紹介します。

中学生ってみんながんばってるんですねぇ。

部活がある日

うちの子は卓球部。

かなりユルイ部類なんですけどね。

部活は週3〜4回。

平日だと18:30頃に帰ってきます。

18:30ってご飯食べて風呂入ってブログ書いてってしてたら、もうあっという間に寝る時間になってしまいます。

22:30くらいには寝る準備という感じなので、家に帰ってきてから4時間しかありません。

ブログも30分〜1時間。

勉強時間なんてほとんどありません。

(ブログ時間を削ればいいのか..)

睡眠時間をたくさん取らせようと思うと何もできませんね。

部活がない日

部活がない日はどうでしょう?

これは小学生より若干遅い感じですかね。

ほとんどが6時間なので帰りは16時過ぎです。

普段より2時間くらい多く自由に使える感じです。

そんな日には優雅にブログを書いたり、ゲームをしたりしてるようです。

部活がない日は余裕でしたね。

忙しぶってはいけません。

ただ、本格的な部活だと週5-6の練習当たり前です。

これはもう忙しいといえるでしょう。

僕も中学生時代はバスケ部で週5は部活でした(土日含む」しかも朝練あり。

これで毎日ブログ書けって言われたら、厳しかったんじゃないかな。

そして、そんな隙間に対して、親は塾に入れようとするんです。

 

塾が入ると

中1となるともう塾に入ってる子も増えてきますね。

公立組は高校受験を視野に入れる頃からと考える親と、早くからと考える親で分かれます。

ウチは小学生時代に週2で塾に通わせてた塾がイマイチだったので、中学進学と共に辞めました。

部活も読めないので、塾に入っていないのですが、どこかのタイミングではと親は企んでいます。

部活の隙間か部活終わってからでもいける時間か。

すでにもうそんな子もいっぱいいるのですが、これは忙しすぎますね。

部活終わりから塾なんてブラック企業ばりです。

それもかわいそうかなーと思いつつ、学力の遅れと天秤にかけると通わせた方がいいかなぁと考えてしまいます。

中学生は忙しい!さいごに

中学生は忙しいですね。

小学生と比べると当然ですが、ソコソコ大人レベルで大変です。

テレワークしている僕の方が余裕のありそうな日もあるくらいです。

ブツブツ多少の文句を言いながらも真面目に通っている中学生はみんな偉いです!

尊敬します!

そして、ブログを続けているひゃくまんさん!

勉強できなくてもいいから、ひとつ自信と特技を身につけよう!

それがブログでもいいと思って期待しています。

10年毎日更新している人なんかほとんどいませんからね。

唯一性は武器になります。

忙しいけどがんばっている息子くんのブログも是非よろしくお願いします。