2児パパの裏ブログ

表ブログの中の人。副業、育児を中心に発信します!

MENU

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

難しい日本語を使う必要ないのに使う人

ときどきいませんか?

「そんな言葉わざわざ使う必要ないでしょ!」と思うとき。

「紛らわしいな、そっちの意味かよ!」と思うとき。

難しい日本語を使う必要がないときってあるんです。

今回はそんな日本語について考えてみます。

 

難しい日本語を使う必要ないのに使う人

f:id:blacksinging:20220526124242j:image

実際に「紛らわしい」と思った事例があるので紹介します。

 

先日あったお通夜でのこと。

お通夜の最後は親族15人程度での会食となりました。

その葬儀場は全フロア葬儀関連の建物です。

1階通夜会場、2階会食場、3階待機室、4階打ち合わせスペースみたいな感じ。

 

故人のことを偲びながら、会食は終了。

そこで葬儀場の方が締めのご案内。

「本日はお疲れ様でございました。ではこれでサンカイお願いします」

 

ここで小学生の娘がキョトン。

僕も違和感。

 

すぐにハッとしました。

違和感の理由。

 

「サンカイでお願いします」は

  1. 3階でお願いします
  2. 散会でお願いします

読みは同じなんですね。

 

娘や僕はパッと聞いた時、「3階でお願いします」に聞こえたわけです。

そりゃ、フロアを行ったり来たりさせられてきたので、終わりだと思ったけど「また3階に移動するの?」と感じたわけなんです。

 

ここで、問題なのは「散会」という言葉を使う必要なんてないということです。

葬儀屋さんがいくら畏まって話をするにしても、わかりにくいじゃないですか。

 

言葉は分かりやすく、TPOに合わせて使うべきなんです。

 

難しい横文字も使う必要なくね?

※とここでTPOという言葉を使いましたが、違和感あった方も多いでしょう。

なんだよ、そのTPOって!

 

「TPO」とは、Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場面)の頭文字を取った略語であり、時と場所、場合に合わせて行動や言動をわきまえることの意味で、ビジネスマンとして身につけておきたい概念です。

 

こんな横文字、普段の会話でいれてくるヤツ、スカシてんじゃねーって思いませんか。

 

知っておいた方がいい言葉ではありますが、わざわざ普通に使う必要もないんです。

 

 

わかりやすい言葉をわかりにくくする人は3流

わかりにくい言葉をわかりにくいまま話す人は2流

わかりにくい言葉をわかりやすく話す人が1流

 

そんなふうに考えると、自分がどう話せばいいのか考えられそうです。

 

さいごに

日本語は難しいですね。

同音異義語もたくさんあるので、それまでの文脈から読みとかないといけません。

ただ、話す側は意識的に難しい言葉を避けるようにすることで、聞き手の理解度は大きく変化します。

これもちょっとした気遣い。

気遣いできる大人でありたいと考えさせられる出来事でした。