2児パパの裏ブログ

表ブログの中の人。副業、育児を中心に発信します!

MENU

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

会議が紛糾した話。5秒の手間をどう考えるか?

営業会議が紛糾しました。

5秒の手間を誰が請け負うかという問題。

別の会議で技術側から資料を回すときに少し必要な情報(漢字2文字くらい)を、案件によって追記して欲しいとの相談がありました。

僕はお願いベースであったので、「じゃあ今後は追記するよ」と軽く受けました。

そして、営業会議でその提案をしたときに紛糾したのです。

 

会議が紛糾した話。5秒の手間をどう考えるか?

営業が作成する資料。

漢字二文字打つくらいですから、実際には5秒もかからないくらいの作業ですかね。

同じ略称だとわかりにくいから、仕分けする意味で2文字を追記して欲しいとのオーダーでした。

今回、決定事項として営業側に周知したところ、思わぬ反発がありました。

「そうやって簡単に仕事を増やしますけど、ひとつ5秒の仕事だからって簡単に増やさないで下さいよ。それが手間じゃないっていうんだったら、部長が自分でにゅうりょくすればいいじゃないですか。誰かの手間が増える業務で、そのしわ寄せはいつも自分たち末端の方にくる。上の方はどんどん投げてくるだけじゃないですか」

(え、たった2文字打つだけなのに、、そんなに反発するの?)といったところ。

相手はお願いベースだし、お互いが協力することで生産的になるならそれくらいの仕事受けたっていいじゃんと思うわけですが、1秒でも仕事を減らしたいと思っている人からすると、余計な仕事を増やすなということなんでしょうね。

確かに仕事は増やしているかもしれませんが、そんな言い方で反発するようだと困りものです。

言い出しているのは係長なんですが、ちょっとプレイヤーに過ぎる考え方を持っています。

「よりよくする」と業務の増加はトレードオフなところもあるんですよね。

この考え方が過ぎると自分の領域の仕事しかみえなくなっちゃいます。

もっとマクロ的に考えることができないと、管理職としてはやっていけないんじゃないかな。

5秒の手間を「上司にやれ」とした事例で反発するのも、建設的な議論とは考えられません。

反対するにしてもケンカ腰ではなくお互いを思いやって、意見をいえばいいのに。

これがエスカレートすると、責任のなすりつけ合いになるだけです。

 

さいごに

もっと上から、経営者目線で一般社員も物事を考えらえるようにしないといけませんね。

あと、いい方ね。

言葉の使い方次第で相手は動くし、動かなくなることもある。

これは僕自身にもいえることです。

常に建設的に議論する。

これは会社に浸透させたい文化なので、僕自身が体現していこうと改めて思いました。