2児パパの裏ブログ

表ブログの中の人。副業、育児を中心に発信します!

MENU

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

映画「すずめの戸締り」の率直な感想【ネタバレなし】

映画「すずめの戸締り」をみてきました。

新海誠監督の作品「君の名は」は面白かったので観に行ってきました。

冬休みには映画「スラムダンク」を観て、映画にハマってしまいましたね。

冬休み2本目の映画です。

 

映画「すずめの戸締り」の率直な感想【ネタバレなし】

すずめの戸締りを観た率直な感想を書いとこうと思います。

観ようか迷っている人の参考になれば幸いです。

 

すずめの戸締りのあらすじ

映画『すずめの戸締まり』公式サイトより

九州の静かな町で暮らす17歳の少女・鈴芽(すずめ)は、
「扉を探してるんだ」という旅の青年・草太に出会う。
彼の後を追って迷い込んだ山中の廃墟で見つけたのは、
ぽつんとたたずむ古ぼけた扉。
なにかに引き寄せられるように、すずめは扉に手を伸ばすが…。

扉の向こう側からは災いが訪れてしまうため、
草太は扉を閉めて鍵をかける“閉じ師”として旅を続けているという。
すると、二人の前に突如、謎の猫・ダイジンが現れる。

「すずめ すき」「おまえは じゃま」

ダイジンがしゃべり出した次の瞬間、
草太はなんと、椅子に姿を変えられてしまう―!
それはすずめが幼い頃に使っていた、脚が1本欠けた小さな椅子。
逃げるダイジンを捕まえようと3本脚の椅子の姿で走り出した草太を、
すずめは慌てて追いかける。

やがて、日本各地で次々に開き始める扉。
不思議な扉と小さな猫に導かれ、九州、四国、関西、そして東京と、
日本列島を巻き込んでいくすずめの”戸締まりの旅”。
旅先での出会いに助けられながら辿りついたその場所で
すずめを待っていたのは、
忘れられてしまったある真実だった。

 

まるまるコピペという荒業です。

 

面白かったシーン

やっぱりラストのシーンですね。

新海誠監督の十八番という感じですね。

「君の名は」でもそうでしたが、意外な真実と時間軸を使ったトリック。

途中にあったシーンの伏線回収をされていくのですが、ここは気持ちいです。

もう一度見たくなります。

僕の隣の女性が泣いてたので、僕もうっかりウルっときてしまいました。

感動するという口コミがたくさんありましたが、僕にとっては感動というよりグッとくる胸が少し苦しくなるような場面でした。

 

映像について

新海誠監督は空や星の描写がとてもきれいですね。

色合いや細かい部分の描写が凝っていることがよくわかります。

映像が綺麗だと吸い込まれていていきます。

没頭するというか、世界に入り込むというか、現実世界から離れたところにいるような感覚。

映画のことだけしか考えない状況っていいなと思いました。

現実とファンタジーのあいまいな境界

設定は完全にファンタジーなんですが、現実にも本当にそうなんじゃないかと思えてきちゃいます。

自身のときに鳥がたくさん鳴くのも、本当はこういうことなんじゃないかって思えてくる。

ファンタジーの世界なのに、現実の世界と繋がってきて段々と境界線があいまいになっていく感じ。

聖地巡礼なんて言葉がありますが、参考になっているこの場所に行ってみたいと思いました。

 

キャラクターは?

中心となるのは鈴芽(すずめ)・草太(そうた)・ダイジン・すずめの椅子

見た目的には「君の名は」のほうがよかったですかね。

すずめは女性というのもあるので、少し感情移入しにくいところも。

ダイジンやすずめの椅子はかわいらしいです。

キャラは立っていると思いました。

 

偶然が多いのは仕方ないか

ファンタジーだし、アニメだしこれは仕方ないのかもしれませんが、偶然がちょっと腑に落ちないと思ってしまいました。

現実世界ではもっと偶然も有ったりするわけですが、ちょっとそんな偶然映画みたいじゃん!という偶然があったりします。

ご都合主義な部分があるとちょっと「ん?」と思っちゃうんですね。

ファンタジーの設定は受け入れられるけど、偶然過ぎる場面には納得がいかない。

これは僕だけでしょうか。

この広い世界で偶然会うってなかなかないんですよ。

 

さいごに

すずめの戸締りは総合的にみるとおもしろかったです。

みてよかった。

子どもたちも面白かったといいっていました。

「君の名は」よりもわかりやすく、子どもたちも理解しやすかったんだと思います。

映像も綺麗でしたし、現実とファンタジーの境界があいまいになっていく感じがよかったです。

見てみる価値アリだと思います!