ブログを毎日更新しています。
このブログは3年くらい毎日更新して、1年くらいブランクがあってまた毎日更新しています。
もはやSEOとかガン無視して、自分が書きたいことをただ書き続けているブログです。
でも、毎日更新していることで「どうにかする力」みたいなものが身についている気がするんです。
今回はブログを書き続けることで身につく「どうにかする力」について考えてみたいと思います。
毎日ブログを書き続けていると身につく「どうにかする力」
ブログをどうにかする力とはなんぞや?というところですが、なんとなく読める文章にするというか、落としどころをちゃんと見つけた文章を書くというとことです。
今書いているこの記事については、落としどころもまだ何も見つけずに上から書いています。
でも、この記事はどうにか1500文字くらいになって、なんとなく読める文章になっているんじゃないかと思うんです。
それが「どうにかする力」じゃないかと。
考えることとタイピングが同時に行われる
記事をタイピングしながら考えている感じなんですよね。ほぼタイピングと考える作業が同時に行われています。
「作文が書けない」「読書感想文が書けない」っていう人がよくいますが、僕はその感覚が全然わからなくなっています。
タイトルとか主張が決まれば、結構考えながらサクサクと文章を入力できます。
その文章の質がどうかというのはあるかもしれませんが、全然文章を書いたことがない人に比べればマシなんじゃないでしょうか。
質より量
よく「量より質」か「質より量」かという論争が行われますね。
僕は質より量だと思っています。
というか量をこなさないと質はついてこないと考えています。
営業の新人がどれだけ考えたところで、質の高いプレゼン資料なんか作れるわけがなくて、たくさん作って失敗して修正してを繰り返していくことで、プレゼン資料の質が高まってくるんだと思うんですよね。
ブログもそうでたくさん書いた先・たくさん試行錯誤した先にしか成功はない。
ブログもたくさん書くことでどうにか落としどころを見つけて、誰かに読んでもらえる文章になるんだと思います。
タイトルや方向性さえ決まればどうにかなる
ブログを毎日更新しているとブログネタは確かに厄介です。
「何の記事を書こうかな?」と考えるのが大変なんですね。
本当であればSEOで勝負するためにキーワードボリュームを検索して、競合を調べて、勝てるキーワードを探して、アフィリエイトを絡めてってやることいっぱいなんです。
そして、誰かのためになることはなんなのか?
僕が主張したいことはなんなのか?
そんなことを考えているとなかなか記事を書き始めることが難しくなってきます。
だから、タイトルや方向性を決めることが大変。
でも、決まってしまえば書くことはなんとなく書きながら進めることができる。
これはこれでブログを書いてきたことで、いい能力が身についたなと考えられます。
さいごに
なんだかんだでこの記事ももうすぐ1500文字です。
1500文字はSEOで表示される最低ラインだと思っているので、ギリギリこのぐらいの文字数を越えられるように文章を書いています。
そして、どうにかこの記事もその最低ラインを超えることができそうです。
今1331文字くらいですからね。
こうやって文章をまとめて「どうにかする」ことは、ブログだけでなく生活や仕事の面でも役に立ちます。
行動しながら落としどころを見つける訓練をしているわけです。
今日もまたどうにかする力がまた少し身についたかな。
ここまでで約20分でこの文章を書くことができました。
毎日ブログを書くことも悪くないなと改めて感じています。