2児パパの裏ブログ

表ブログの中の人。副業、育児を中心に発信します!

MENU

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

なぜみんな時差通勤しないの?満員電車に乗るメリットはひつもない

ふと疑問が浮かびます。

なぜみんな時差通勤しないのでしょうか?

コアタイムに電車に乗ることは百害あって一利なしなのに。

「満員電車になりたいわけないだろ!」

「仕方ないから乗ってるんだ!」

と怒られそうですが、本当に仕方ないのでしょうか?

サラリーマン(営業職)でありながら、テレワーク中心で満員電車に乗る機会がめっきり減った僕と一緒に考えてみましょう。

時差通勤できない理由

f:id:blacksinging:20220120170603j:plain

これだけコロナが蔓延しているのに、なぜ一つ覚えのように同じ時間に電車に乗るのでしょう?

時差通勤できない理由を考えてみます。

出社が強制されているから

会社によっては必ず決まった時間に出社するように強制されています。

時給制の仕事なんかはこれどうしようもないですね。

事務職のパートとか決まった時間は会社にいないといけません。

時給制ですからね。

ただ、正社員でどこでも仕事ができる仕事であっても、その場所に縛り付けている会社があるのも事実です。

コロナだろうが、どこでやっても同じ仕事だろうが出社しなさいと。

そんな会社に未来があるのか分かりませんが、実態として出社を強制していることが時差通勤をできない理由となっていることもあるでしょう

会社でしかできない仕事だから

店舗など来客のある施設では場所に縛られますね。

個人情報を扱う仕事なんかも会社でしか仕事ができない場合があります。

会社でしかできない仕事の場合は、そこに出社しないといけません。

コアタイムとなる移動が必要なわけですね。

ただ、会社に行かなければならない仕事だとしても、時差通勤や時差勤務が可能な場合があります。

これをやるかやらないかは会社次第かもしれません。

みんながしているから

別に会社でなくても仕事ができる内容でも、「みんな会社に来ているから」そんな理由で出社している人も少なくありません。

テレワークが認められている会社でも、特に上司が出社していれば、出社しないと気まずいなと考えてしまうケースも多いでしょう。

なるべくみんなと同じがいいと考える日本人的思考ですね。

満員電車に乗る理由は「みんながしているから」

これが日本人の闇であるかもしれませんね。

満員電車に乗るメリット

満員電車に乗るメリットはなにかありますか?

あるのなら教えてください。

満員電車に乗ることで、みんなが同じ時間に仕事できるくらいのものでメリットなんかありゃしないんです。

  • コロナ感染リスクが高まる
  • 人にぶつかりイライラする
  • 何もできない

押し合いへしあいの満員電車はどうやったって楽しめません。

 

7:30~9:00、18:00~19:30くらいの電車は結構混んでますね。

特に午前中はみんな集中しやすい傾向があります。

この時間を避けて仕事をするだけなのに、なんでできないんでしょうね。

 

時差通勤をするだけで、まだ通勤の車内で本を読んだりスマホを触ったりできるんです。

 

時差通勤をするにはどうしたらよい?

f:id:blacksinging:20220120170514j:plain

さて時差通勤をするにはどうしたらよいでしょう?

いくつか方法がありますので紹介します。

リーダー次第

時差通勤やテレワークができるかどうかは、決断できるリーダーのさじ加減によるところも多いのが実態です。

 

リーダー自身が率先して時差通勤やテレワークを率先し、仕組みや自由度を高めていくことで部下も時差通勤ができるようになります。

 

「なるべく時差通勤しよう!」「勤務時間は自己判断でずらしてもいい」

とリーダーが言っても、リーダー自身が満員電車で出社してるのでは、部下もまた同じように出社します。

 

いうからには自ら行動するのが一番です。

リーダーが率先できる組織に属しているかが大きいです。

 

ですから、自らがある程度の立場にあるのであれば、自らが行動することが必要だと思います。

 

声を上げる

自分に時差通勤やテレワークをする権限がないのであれば、会社やリーダーに相談しましょう。

 

時差通勤やテレワークが合理的であることは間違いないのですが、一部の会社はテレワークをすればみんなサボると考えています。

 

ここまでの期間で、ちゃんと時差通勤やテレワークについて、トライ&エラーを繰り返してきた会社がある一方で、何もしてこなかった会社の代償ともいえます。

 

誰かが上げた声にちゃんと反応して改善していこうと考えられる会社で働きたいものです。

ロジカルに考えれば、時差通勤はコロナリスクも減り会社にとってもよいことばかりです。

 

それでも、変えられない会社なら考え物ですね。

自己管理の問題

時差通勤やテレワークをある程度事故裁量としている会社も増えてきました。

しかし、それでもみんなが普通に出勤しているからという理由で満員電車に乗っている人ばかりです。

 

少し早めに出社してその分早く帰る。

コアタイムの電車のストレスはなくなりますし、コロナリスクも低減されます。

 

営業職なら会社でしかできない仕事は昼前後で行い、直行や直帰を活用してもよいです。

自己管理の問題で調整できるならすればいいのです。

周りの目やみんなと同じがいいと考える日本人の悪い癖です。

 

もっと合理的に考えて、行動してもいいかもしれませんよ。

 

なぜみんな時差通勤しないの?満員電車に乗るメリットはひつもない

満員電車に乗るメリットは一つもありません。

お客さん都合だったり、場所に縛られる仕事の場合は仕方ありませんが、自分の裁量で調整できる場合もあるはずです。

みんなと同じことにこだわらず、時差通勤できるのなら思い切って変えてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族みんなでデジタルデトックスをしようと思う話

突然ですが、家族みんなでデジタルデトックスしようと思います。

これは僕含め家族みんながスマホ、スイッチ、パソコン、テレビなどのデジタル製品の依存症になりかねないからです。

現状確認とデジタルデトックスのやり方を考えてみます。

デジタル製品に毎日どれだけ触れているか

f:id:blacksinging:20220119201113j:plain

 


僕自身

僕はといえばブログ毎日更新、メインブログ、サブブログと3つのブログを運営。

SNSではTwitterを2アカウント。

その上、仕事上でもパソコンやスマホを頻繁に使っています。

下手すると毎日10時間以上デジタル製品に触れているかもしれません。

こうして書いているこのブログもスマホです。

ただ、YouTubeやゲームは全然しません。

とかいいながら、NFTゲームに興味津々なんですけどね。

子どもたち

子どもたちも深刻です。

1人は中学生になりスマホを与えたことで、デジタル依存が加速しています。

ブログを2つ運営し、スイッチ、YouTubeスマホアプリ、ネットサーフィン。

暇さえあればこればかりです。

ブログは一時期ノリにのっててよかったのですが、面倒になってきている感じ。

友達と遊ぶのもオンラインゲームで、家でもゲームばかりじゃやばいです。

コロナでステイホームが叫ばれて、家にいるしかなかったときに、スイッチ二台目を買ったのが運の尽き。

当時は暇そうで喧嘩ばかりしてましたからね。

時間の制限を厳しくしていたのですが、ステイホームが長くて緩くしてからというもの、ゲームばかりになってしまいました。

家族みんなでデジタルデトックスしよう

f:id:blacksinging:20220119201148j:plain

デジタルデトックスとは、デジタル製品から離れることです。

デトックスは毒素を抜くというような意味がありますね。

時間を決めてみんなでデジタル製品に触るのをやめようということです。

親が触れているから子どもが触れてしまうのもあります。

僕は見ませんがテレビも一日中ついているので消したいところ。

みんながデジタル製品から離れて過ごせば、やれるんじゃないかと。

その分みんなでトランプをしたり、おしゃべりをしたりする時間にできれば楽しそうです。

デジタルデトックスのハードル

いうのは簡単ですが、行うのはかなり難しいと思います。

家族みんな反発の可能性があるでしょう。

テレビを消すこともゲームをやめることも提案すれば『えー!』という未来が見えます。

だから、こっちもいうのが嫌になる。

そしてなあなあになっていくんです。

反発されたり、嫌な顔されたりするのが続くと面倒になっちゃうんです。

断固たる決意がないと続けられません。

正直そこまでの気持ちに自分自身もなれていません。

だから、こんな中途半端な気持ちでどこまで続けられるか分からないのが本音です。

ただ、みんながスマホやゲームばっかりしている家ってやっぱり嫌です。

そういう時間があってもいいけど団らんの時間がちゃんとあるのがいい。

さいごに:デジタルデトックスに大富豪を続けてみる

ここのところ、ゲームとスマホなどはすべて22時以降やめています。

その代わりにみんなでトランプの大富豪をやってます。

これによる変化がどう出るか?

継続してみて経過をまた報告しますね。

(継続できるかも含めてですが、、がんばります)

 

 

 

忘れ物や失くし物が多くなってきたことへの原因と対策

なんだか最近忘れ物や失くし物が多い。。

そんな悩みを抱えている方も少なくないはずです。

かくいう僕も非常に忘れっぽく、色々なものを最近なくしています。

そこでなぜ忘れ物や失くし物が多くなってきたのか?

原因と対策を考えてみます。

なぜ忘れ物や失くし物が多くなってきたのか?

f:id:blacksinging:20220118205730j:plain

まずは自分ごととしての原因を究明します。

これがきっとみなさまと同じ部分もあるはずです。

加齢による脳の衰え

悲しきかな。

1番大きな理由としては、加齢による脳の衰えが原因となりそうです。

41歳となると経験値は増えても、能力の衰えは否めません。

体のキレもなくなりますし、脳だって衰えます。

芸能人の名前が思い出せなかったり、鍵はどこに置いたっけ?と探し回ったりするのは、加齢による原因が大きいです。

少し前まではそんなことほとんどなかったですから。

肉体的なピークは過ぎています。

ここからは衰えていくわけですから、さらに忘れっぽくなる可能性が高くなります。

抗っていきたいとこですねー。

 

マルチタスクしすぎ

僕は時間効率をすごく考えちゃうとこがあります。

なるべく効率的に無駄なく動きたい!

この気持ちが強すぎるとこがあるんですね。

行儀の悪い話ですが、トイレ+Twitterとか家事+音声学習とか、一度にいくつものタスクをしようとしちゃうんです。

一度に複数のことをしているわけですから、抜けが起こります。

例えばトイレの電気を消し忘れたり、料理で調味料を入れ忘れたり。

一度に処理できる脳のキャパは決まってるので、キャパオーバーしてることがあるんです。

マルチタスクにより集中力は散漫になり、いろんなことも忘れやすくなります。

マルチタスクは忘れ物が多くなる原因で間違いありません。

考え事しすぎ

マルチタスクと似ていますが、時間効率を考えていると考えごとも何かしながらしてしまうことがあります。

まったく別のことを考えながら、家族から話しかけられて適当に話を返していると、ふとなんの話をされていたのかわからなくなることがあります。

これは、お父さんあるあるかもしれませんね。

「お父さん!話聞いてる?」

「あ、ああ。何の話だっけ?」みたいな事故です。

スマホを見ているお父さんなんかが起こりやすいですね。

あとは食事をしているときなど。

考えごとのしすぎにも注意が必要です。

忘れ物や失くし物対策をしよう!

忘れ物や失くし物が起こる原因がわかりました。

この辺が問題の芯になっていそうです。

これらの原因から対策を考えてみます。

メモる

何事も覚えておけると思っているのが間違いで、忘れそうなことはメモっておいた方がいいですね。

 

特にログインIDやパスワードの類は覚えていられません。

どんどん増えますから必ずメモとして残しておきたいところです。

 

また、常にタスクリストは作っておきたいですね。

仕事上のこともそうですし、プライベートのことでも。

優先すべきことの整理もできますし、抜けが少なくなります。

毎日チェックと更新でポカは減りますよ。

システムで改善する

失敗が繰り返されるなら可能な限りシステム化してしまいましょう。

鍵を失くすなら重いキーチェーンをつけるとか、鍵の置き場所を決めるとかですね。

同じことを繰り返してしまう可能性があるのに、同じやり方してたら改善されません。

必ずやるべきこととルール化して守れないことがあれば、どうして守れないのか分析する。

これを繰り返すしかないです。

完全に自戒ですけどね。。

 

シングルタスクに集中する

歳をとって脳が衰えてきてますから、マルチタスクには無理が出てきます。

家族やいろんな人に迷惑かけてしまうくらいなら、マルチタスクせずにシングルタスクに集中するよう意識したいですね。

ひとつひとつのことに向き合って、終わってから次のことに取り掛かる。

ミスが起こらない方が結果的に効率的です。

むりして失敗するより、失敗しないように気をつけることが大切ですね。

忘れ物や失くし物が多くなってきたことへの原因と対策さいごに

本当に歳ってのは怖いものです。

どんどん忘れっぽくなっていきます。

仕方ないで済むことと改善できることがありますので、ここはしっかり切り分けて改善していきたいですね。

カギはなくさないようにしなきゃです。