四枚麻雀をご存知でしょうか?
基本4人で行う麻雀は13枚+1枚で進めますが、四枚麻雀は4枚+1枚で行う麻雀です。
2人〜3人で楽しんだり、麻雀初心者も入りやすいのでおすすめです。
今回は四枚麻雀の基本ルールと遊び方について解説します。
役(やく)についても紹介します。
四枚麻雀の基本ルールと遊び方
四枚麻雀の基本ルールを紹介します。
ルールはいろんな地方ルールがありますので最後はお好きにルールを足してください!
使う牌
使う牌はマンズの1と9
ソーズの1〜9、ピンズの1〜9、字牌全て。
これを4枚ずつ使用します。
四枚の状態で一枚取って一枚捨てる
四枚麻雀は四枚の状態で一枚捨てます。
五枚になったときのカタチですが、頭1セットと3枚組が基本的なアガリカタチです。
必ず役を作る
四枚麻雀は必ず役が必要です。
役なしではアガレません。
最低でもリーチすればアガリ役ができます。
ポン、チーはなし
枚数も少ないのでポン、チーはなしです。
ポン、チーとは相手の捨て牌を鳴くことです。
ロン、ツモでアガリ
アガリ形ができで役がある状態になったら、相手の捨て牌でアガる→ロン。
自分のツモでアガる→ツモ
どちらも同じ点数とします。
点数は一律だと簡単
点数はアガリ役の飜スウェットに応じます。
一飜 1000点
二飜 2000点
三飜 4000点
四飜 8000点
五飜 12000点
六飜 18000点
七飜 24000点
八飜 32000点
役満(9飜以上)48000点
なるべく高い手を作りましょう。
ツモは15回
15回ツモをして、捨ててを繰り返します。
誰もアガレなければ流局として、1000点ずつ場に収めます。
場に収めた点数は次に上がった人がもらいます。
最初は50000点
50000点を最初は持ってお互いで取り合います。
役満でも飛ばないくらいがいいですかね。
親も子もなし
親と子のルールを入れると計算も難しいのでなしがわかりやすいですね。
順番は交互として、どちらにしても10回終わった時の点数で勝負します。
あとはやりながらルールを決めてください!
ドラやカンなどもお好きにどうぞ。
四枚麻雀の役(やく)
四枚麻雀は役がないとアガれません。
役のカタチを紹介します。
リーチ(一飜)
リーチはあと一枚でアガれるときに「リーチ」と宣言します。リーチをするときには1000点を場に収めます。
一発(一飜)
一発はリーチした後敵が当たり牌を捨てる、又はツモったときに一役つきます。
風牌(東二飜)(南一飜)
東が3枚揃うと二役
南が2枚揃うと一役とします。
西た北は3枚揃っても役はありません。
白發中(一飜)
白發中は三枚揃うと一役となります。
ツモ(一飜)
自分が当たり牌を引いてアガる場合、一役となります。
平和(ピンフ)(一飜)
両面待ちで上がった場合一役となります。
タンヤオ(一飜)
1.9字牌を使わない場合一役となります。
チャンタ(一飜)
字牌アタマ+1か9が絡んだシュンツの場合、一役となります。
ダブリー(二飜)
一巡目でリーチをかけると2役になります。
ジュンチャン(二飜)
字牌を使わず、シュンツが1,9絡み。
頭が1か9の形です。
トイトイ(二飜)
3枚、2枚の同じ牌で上がる形です。
ポーカーでいうフルハウスみたいですね。
ホンイツ(二飜)
字牌+一色で上がる形です。
カタチは頭でも何でもいいです。
ホンロートー(二飜)
ホンロート―は字牌+1・9の形です。
トイトイに+アルファの役です。
チンイツ(五飜)
チンイツは一色で揃えてアガる役です。
字牌は混ぜません。
テンホー(役満)
テンホーは一巡目でアガる役です。
親の場合をテンホーといいます。
チーホー(役満)
チーホ―は子側が一巡目でアガる役です。
テンホーの子版です
ツーイーソー(役満)
ツーイーソーは字牌だけで上がる形です。
字牌以外はまぜてはいけません。
チンロートー(役満)
チンロートーは1と9だけのトイトイです。
結構難しい役ですね。
四枚麻雀が気軽で楽しい!基本ルールと遊び方を解説
四枚麻雀やってみたらめちゃくちゃ楽しいです。
子どもなど麻雀のとっかかりに気軽に始められますね。
実は四枚麻雀を知ったのはニュースアプリの「スマートニュース」がきっかけです。
無料で気軽に遊べるゲーム「四枚麻雀」が無料で楽しめますので、気になった方は試してみて下さいね!