期末テスト2週間前。
恐ろしい響きの言葉ですね。
大人には関係ない言葉ですが、中学生や高校生の方にとっては怖い言葉といえるでしょう。
しかし、大人である僕にとっても怖い時期です。
期末テスト2週間前がなぜこれほどまで怖いのかを考えてみましょう。
期末テスト2週間前の恐怖
なぜこれほどまでに期末テスト2週間前は怖いのでしょう?
注意2息子のひゃくまんさんを持つ僕は怖くて仕方ありません。
恐怖の理由を整理してみます。
子どもに勉強を促す必要がある
ひゃくまんさんを放置していたらどうなるでしょうか?
自発的に勉強できるのでしょうか?
促さないと勉強しなそうなのがひゃくまんさんです。
提出物もギリギリという地獄を散々経験してきたので怖いんですよね。
中華生の勉強に親はもうそこまで関与しなくなってきますが、なんといっても相手はひゃくまんさんです。
親としても、ついついうるさくいってしまいます。
自己管理できるならいわないんですが、どうなんでしょうね。
勉強できる環境を作る必要がある
子どもが勉強できる環境作り、これは親が作ってあげる必要がありますね。
自分なりにはやろうとするかもしれませんが、勉強は自分の部屋で行わずLDKでやろうとするでしょう。
LDKは家族みんなの共有スペースです。
テレビがついていると集中して勉強なんかできません。
かといってテレビを止めると他の家族までテレビが見れなくなってしまいます。
中学生となればの自分の部屋を作って、一人で主体的に勉強する力が必要です。
でも、この環境作りって結構大変。
わからないところばとことんわからないひゃくまんさん。
教えられるところは教えてあげて、監視の目としても役割を果たしていこうと思います。
遊びに行きにくい
土日には遊びに行きたいんですけどね。
テスト二週間前はなかなか遊びに行けません。
これは子どもだけでなく、大人もそうなんですよね。
ほっといて一日中遊びにいってもいいのですが、多分まったくひゃくまんさんは勉強しなくなります。
自立して勉強してくれるならいいんですけどね。
ご飯だけ用意しとくから勉強してくれ〜。
さいごに
放っておかないから自立できないのかもと思いますが、それはそれで試してうまくいきませんでした。
面倒見続けるつもりはないですけどね。
自立するためのサポートをして行く必要はあると思っています。
中学生の子を持つ親もまだまだ大変だということです。
いつになったら落ち着くのやら・・