2児パパの裏ブログ

表ブログの中の人。副業、育児を中心に発信します!

MENU

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

オンラインLIVEってどう?今後定着しないとを勝手に考察する

オンラインLIVEって試したことはありますか?

コロナの影響で音楽シーンやエンタメ業界では、オンラインLIVEは一般的に行われるようになってきましたね。

本物のLIVEが見に行けない中の苦肉の策とも言えるのかもしれません。

見る側としては、オンラインLIVEはどうなのでしょうか?

体験してみた個人的な感想と今後も定着するかを勝手に考察してみます。

 

オンラインLIVEってどう?

f:id:blacksinging:20210730211739p:plain

オンラインLIVEって僕はまったく興味ないのですが、奥様が何回か見たいのがあって見てみました。

ウチの音楽を聴く環境としては、アンプとスピーカーはそこそこのがあって、テレビは10年ものの42型。

テレビはインターネットと直接接続できない古いやつなので困りました。

Bluetoothで音を取ってPCで見るか、テレビに繋いでテレビステレオで聴くかでした。

偏ってますな。

この環境を含めて、思うところを紹介します。

 

オンラインLIVEは割高

オンラインLIVEはだいたい3000円〜4000円くらいが相場ですかね。1週間くらいアーカイブが残るので何回か見れます。

でも、リアルタイムで見てもまあ割高ですよね。

ミュージックステーションにお金は払わないじゃないですか。

何回か観れるのならDVDでも買えばいいですしね。

音楽として、LIVEを楽しむとしてみるには割高にしか感じませんでした。

 

音が良くない

音がやっぱりテレビで見るようだとイマイチですね。音量上げても限界があります。ましてやPCで聞く人なんて目も当てられないです。

自宅にアンプやスピーカーを備えている人がどれだけいるか?

良い音で聴きたいってどこまでこだわるかですが、オンラインLIVEでは臨場感は足りないなぁと感じてしまいます。

 

応援する目的があった方がいい

オンラインLIVEは最初は目新しさみたいなものかあったかもしれません。

目新しさがないとなると、好きなミュージシャンを応援するという目的を持たせないと価値は厳しそうですね。

音楽的な価値は小さいし、割高だとするとファンに応援してもらう設計にしないと。

見る側もコロナで苦しいミュージシャンを応援しよう!って気持ちで見ないと。

音楽への価値を求めるとズレを感じざるを得ません。

 

オンラインLIVEは今後定着しないと勝手に予想する理由

結論、コロナが開けたらオンラインLIVEは定着しないと思います。

それはなぜか?

勝手な理由を解説します。

 

体験は買えない

LIVEを見る、聴くというのは体験です。

その場にいて聴いているという。

これにお金を払う価値がある。

でも、オンラインLIVEにはそれがないんですよね。

やっぱLIVEとオンラインは同じじゃないんです。

体験への価値が足りないので、やっぱり定着は厳しいと思います。

世界遺産を映像で見ても、直接行くのとは訳が違いますよね。

あれと同じです。

 

オンライン化でもっとオフラインが恋しくなる

オンラインLIVEを見ることで、オフラインのLIVEは逆に行きたくなります。

やっぱり本当のライブに行きたいよねってなる。

1度2度体験すると、オンラインライブは音楽を聴くということに関していうともういいかなとなってしまいます。

コロナが落ち着いた頃にはライブシーンが戻ってくるといいなと思うのと共に、オンラインライブは廃れていくだろうなと勝手に予想しています。

オンラインLIVEってどう?今後定着しないとを勝手に考察するさいごに

オンラインライブをいくつか見て、結局本物のライブにいきたいなぁと心から思いました。

どれだけおいしそうなラーメンを見ても満足できないのと一緒です。

食べてみたいわけです。

オフライン体験への価値を再確認しました。

ということで、今年はフジロックに行ってきます!!!!!