息子が中学生になり、生活スタイルが変わってきています。
今までの朝活ルーティンが通用しなくなってきています。
どうして朝活が難しくなるのか?
朝活が難しくなってきたけどどうしたらいいのか?
自分なりに分解して考えてみます。
朝活が難しくなる生活の変化
生活スタイルが変わると朝活は難しくなりますね。
作ってきたルーティンがかっちりしていると尚更です。
朝活が難しくなっている変化要因を炙り出すことが対策をたてる上で大切になりそうです。
子どもが寝るのが遅くなる
これは改善しなきゃいけない点なのかなぁ。
今までは22時〜22時半には布団だったんですが、23時過ぎな布団に入る生活になってきてしまってます。
やっぱり23時過ぎに寝ると4時起きはキツいんです。
6時間くらい寝たいので。
ともすると5時半くらいに起きることが普通になってきています。
5時半だと朝活とはいえず、ちょっと早起きって感じですよね。
子どもの夜更かしが朝活が難しくなるポインともです。
でも、中学生に22時に寝ろ!ってのも、少し厳しいとは思うんですよね。
学校で早起きが必要になる
子どもが小学生のころはみんな7時起きでした。
と同時に犬の散歩に行ってがルーティン。
それが、中学生に子供がなったことで奥さんと息子は6時半起床。
ご飯の準備してる横でブログ書いてらんないですからね。
やはり息子の準備の手伝いや早くもご飯を食べることになります。
1人だけの時間が欲しいのに単純に減っているのが現実です。
学校の準備に時間がかかる
学校の準備、まぁこれは一時的ですかね。
教科書に名前を書いたり、ノートを買ったり。
あれやこれやとやることが多いので時間が取られます。
夜遅くなる原因のひとつに今はなってますね。
そして、夜もブログを書けない問題に。
はてさて、どこでどうやってブログを書けばよいのでしょう?
新ブログを立ち上げたいとかいってるのに。
朝活が難しくなってきたけどどうする?
23時前に寝るのは難しい。
6時間程度は寝たい。
6時半にはみんな起きてくる。
この朝活が難しい状況でどうしたらよいのか考えてみます。
慣れるまでは我慢
慣れるまでは我慢するしかないですかね。
23時~4時半くらいの睡眠時間でちゃんと4時半起きすることで2時間くらいの朝活時間を確保したいところです。
24時近くになることも多いので5時過ぎまで寝てしまってます。
まずは慣れるまでは辛抱強くいくしかないですね。
家族のことと割り切る
家族のことですからしっかり割り切って、今はやるしかありませんね。
僕もまた中学生のパパ一年生です。
わからないことだらけだし、やることもたくさんあります。
でも、子どももまた新しい環境でがんばっています。
自己中に考えずに、みんなガンバっているという意識を持っていこうと思います。
思考錯誤を続ける
思考錯誤を止めたらいけませんね。
常に思考錯誤とトライアンドエラーを繰り返して、ベストな習慣を見つけることが大切になりそうです。
まだどの状態がベストかわかりません。
コロナ前の小学生のときは22時~4時がベストでした。
そのときはそのときの適した環境があって、今はまた環境が違います。
思考錯誤を続けることで、最適な時間の作り方を探すことが大切ですね。
生活の変化で朝活が難しくなってきたけどどうするか考える さいごに
朝活の時間が減って、完全にブログ執筆のペースが落ちています。
でも、これは一時的な部分もありますし、今のベストな習慣も探し始めたばかりです。
睡眠を5-6時間程度確保しながら、ひとりの自由時間を3時間くらい作る。
無理のない範囲でトライアンドエラーを繰り返して、両立する道を探していきたいと思います。